メニューを閉じる
私が新人教育で大切にしていることは「自ら考え動く人になるための種を蒔くこと」です。
大学までは与えられた課題を解くことで評価されますが、社会人になると、その課題に自ら気づき解決してゆく「行動力」で評価されるようになります。
入社後は、医療法人社団 まる歯のモットーである「おもてなし」をベースに様々なことに挑戦してもらいたく、そのためのサポートには努力を惜しみません。
共にじっくり、しっかり、成長し、より高みを目指していけたらと願っています。
理事長 田中健久
医療法人社団 まる歯では、理事長 田中健久がマンツーマンで指導するため、新人の治療技術アップに自信があります。
「院長の背中を見て学べ」というオールドスタイルでは、成長度が遅くなります。わからないことは常に明確にし、相談・解決しやすい環境づくりを心がけています。
最初に複数のドクターから教わると、ドクターごとに知識レベルが異なるため、誰の言うことが最適なのか判断がつかなくことがあります。
また、教育スピードが合わず、思い悩んでしまうこともあります。マンツーマンだとその心配がなく、技術習得に集中することができます。
医療法人社団 まる歯は脳科学・教育心理学などの理論を応用して新人ドクターに合わせたプランで成長できるように指導します。
医療法人社団 まる歯では、「やる気」を引き出す教育を行えるように、理事長自らが新人ドクター教育を行います。
「もうひと踏ん張り」の粘り強さは、安定した精神状態から生まれます。そのため週休3日とし、休養の時間を充分に取ることができるようにします
新人ドクター同士のライバル心をくすぐるのも重要な教育だと思っています。また、挫折を味わうのも成長の1つです。挫折と真摯に向き合ってこそ、成功を掴めると信じています。
歯科治療技術だけを研鑽しても、高い人格を伴なっていなければ、患者さんもスタッフも付いてきてくれず、モチベーションも続きません。
互いに「何のために学ぶのか?」を問いかけ合い、心を触れ合わせ、優しさや思いやり・物事の捉え方や考え方を育み、人格を高める指導を行います。
理事長によるマンツーマンだから、いつでもどこでも気軽に聞けますし、教わることができます。また技術追求だけでなく、人間性の豊かさや、社会人としてのあり方も指導します。他の歯科医院では経験できない指導方法です。
新人ドクターの性格を把握してから、脳科学・教育心理学を応用した指導方法で効率的に指導します。
医療法人社団 まる歯では積極的に患者様への説明、提案、情報提供を行っています。
現場で活用している患者説明用ソフト「トリニティコア」には、ブラッシング指導、高度な技術を要するインプラントや審美領域の治療、根管治療の際の治療の流れなど日々行っていただく治療のアニメーションが入っています。
患者さんに何の治療を本日行うのか、どういった流れで行うのか、それをアニメ―ションでわかりやすく伝えることが出来るので、より満足のいく治療を患者様に提供できます。
仮歯の練習や、ハンド根治、人工歯排列など、空いている時間に行え、腕を磨けます。
仮歯の練習や、ハンド根治、人工歯排列など、空いている時間に行え、腕を磨けます。
治療の技術や、進め方など、様々な教育用のマニュアルを準備していますので、いつでも予習・復習ができます。iPadやスマートフォンで閲覧可能なので、通勤中や診療の合間にも確認することができます。また、マニュアルは随時更新されていくので、常に最新の情報を見ることが出来るようになっています。
仮歯の練習や、ハンド根治、人工歯排列など、空いている時間に行え、腕を磨けます。
医療法人社団 まる歯では、どのドクターが担当しても高品質な治療が出来るよう研鑽に努めています。
医療法人社団 まる歯では、全体ミーティング(全スタッフ)やミーティング(各医院/各職種別)、勉強会を随時実施。
通常診療の昼休みには、動画のような模型と向き合いメラミン歯で形成する練習も行っています(義歯の排列まで行っていますので、模型を元に分析、考証を繰り返します)。
また院長と患者さんのレントゲンや、治療工程表を元に今後の治療計画の検討を行い、常に最適な治療を提供できる準備を整えております。
医療法人社団 まる歯ではスタッフの積極的な技術向上に全面応援しています。
繰り返しの毎日の中で、自分自身もっと成長したい、こんな技術を取得したいなどたくさんの想いがあると思います。そんな想いを形にしてみましょう。
具体的には、資格取得やセミナーにかかった費用の半額を法人で負担、取った資格によっては賞与時にボーナスとして反映しています(例:秘書検定、ホワイトニングコーディネーターなど)。
医療法人社団 まる歯では、治療技術の成長を実感していただくために、治療技術保証制度を導入しています。
1年後 | 普通抜歯、インレー、根管治療、テック |
---|---|
2年後 | 難抜歯、クラウン、レコア |
3年後 | 水平埋伏抜歯、ブリッジ、部分床義歯(保険) |
4年後 | 歯根端、総義歯(保険) |
5年後 | インプラント・自費診療 |